ご訪問ありがとうございます。
Googleシートマスターのひろしです。
前回
今回は、とっても価値の高い方法をお伝えします。
これを知ることであなたは、
- SUBSTITUTE関数の基本的な使い方がわかります。
- 文字列内で検索したい文字を最後から検索する方法がわかります。
- 名前付き関数の作成方法がわかります。
なので、サクッとマスターして
と答えてあげてください。
動画はこちら
※スプレッドシート上では、バックスラッシュ「\」が「」で表示されています。
シートはこちら
*クリックすることでシートが開きます。(コピーしてお使いください)
ポイント
C:\Users\test\Documents\Office のカスタム テンプレート\abc\aaa.txt
からファイル名(「aaa.txt」)を取得したい場合は、最後の「\」の位置が
分かれば、全体の長さからその位置までの長さを引くことで取得できそうです。
では、最後の「\」の位置を取得するにはどうすればいいのでしょうか?
そのためには、SUBSTITUTE関数を使用します。
今回の例の場合、「\」は6個あるので、出現回数を6にし「\」を適当な文字「★」に置換します。
=SUBSTITUTE(文字列,“\”,“★”,6)
これで
C:\Users\test\Documents\Office のカスタム テンプレート\abc★aaa.txt
となるので、なんとかなりそうです。
では、出現回数の6は、どうやって取得すればいいのでしょうか?
続きは動画をご覧ください。
文字列の最後に現れる\の位置
=SUBSTITUTE(A1,"\","★",len(A1)-len(SUBSTITUTE(A1,"\","")))
最後の\以降の文字列
=SEARCH("★",SUBSTITUTE(A144,G155,"★",len(A144)-len(SUBSTITUTE(A144,G155,""))))
名前付き関数の引数
名前付き関数作成時には、引数の場所は、「A1」とか
適当なセル名を指定しておくと引数の候補として表示されるので便利です。
最後までご覧いただきありがとうございます。
つぎはこちら
コメント