ご訪問ありがとうございます。
Googleシートマスターのひろしです。
前回

【GAS】半角文字列を全角文字列に変換する方法(JIS関数)
GAS応用の一覧
ご訪問ありがとうございます。
Googleシートマスターのひろしです。前回
今回は、とっても価値の高い方法をお伝えします。
これを知ることであなたは、
GAS(Google A...
今回は、とっても価値の高い方法をお伝えします。
これを知ることであなたは、
- GASからチェックボックスを操作できるようになります。
- 複数のチェックボックスを一気に変更することができます。
なので、サクッとマスターして
と答えてあげてください。
動画はこちら
【GAS基礎講座 21 】①チェックボックスを一気にON/OFFする方法
シートはこちら
スクリプト
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 |
function checkbox( check ){ const ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet() const ws = ss.getSheetByName("chekbox" ) ws.getRange(2,9,ws.getLastRow()-1).setValue(check) } function CheckAll(){ checkbox(true) } function UnCheckAll(){ checkbox(false) } |
さらに
チェックボックスのON/OFFで操作
- チェックボックスのON/OFFでチェックボックスを操作できるようになります。
- トリガーの使い方がわかります。
ちょっともっさりしていますが、
一応、実現できます。
動画はこちら
【GAS基礎講座 21 】②チェックボックスのON/OFFでチェックボックスを一気にON/OFFする方法
シートはこちら
スクリプト
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 |
const CheckColumn = 9 //チェックボックスの位置(列) const CheckSheetName = "chekbox" function SetCheckbox(check) { const ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet() const ws = ss.getSheetByName(CheckSheetName) ws.getRange(2, CheckColumn, ws.getLastRow() - 1).setValue(check) } //いずれかのセルを変更した瞬間に動く function ChangeCheckEvent() { const ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet() const ws = ss.getSheetByName(CheckSheetName) let activeCell = ws.getActiveCell() //セルの位置が 1,CheckColumn かどうかのチェック if ((activeCell.getColumn() == CheckColumn) && (activeCell.getRow() == 1)) { // console.log("チェックされた") let val = ws.getRange(1, CheckColumn).getValue() console.log(val) SetCheckbox(val) } } function CheckAll() { SetCheckbox(true) } function UnCheckAll() { SetCheckbox(false) } |
ぜひ、やってみてください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
つぎはこちら

【GAS】チェックボックスのON/OFFで項目をグレーアウトしメールを返信する方法
条件付き書式の一覧
ご訪問ありがとうございます。
Googleシートマスターのひろしです。
前回
今回は、とっても価値の高い方法をお伝えします。
これを知ることであなたは、こんな感じにできます。
...
コメント