1列のデータから表を作成する方法(Gスプレッドシート)

応用編

応用一覧

ご訪問ありがとうございます。

Googleシートマスターのひろしです。

前回

別シートの値を列を切り替えて読み込む(INDIRECT)(Gスプレッドシート)
  • SUBSTITUTE関数の効果的な使い方がわかります。
  • ADDRESS関数、ROW関数、COLUMN関数の基本的な使い方がわかります。
  • 今回は、とっても価値の高い方法をお伝えします。


    これを知ることであなたは、

    • SPLIT、TRANSPOSE、QUERY関数の使い方がわかります。
    • 1列に並んだデータをいい感じの表に展開することができます。

    なので、サクッとマスターして

    と答えてあげてください。

    動画はこちら

    Googleスプレッドシート 縦に並んだデータをを一覧表にする方法

    シートはこちら

    *クリックすることでシートが開きます。

    ポイント

    :(コロン)で分割

    :で分割するためにSPLIT関数を使用します。

    SPLIT(テキスト, 区切り文字, [各文字での分割], [空のテキストを削除])

    さらにArrayformulaして一気に分割しましょう。

    例)
    =ArrayFormula(SPLIT(A2:A21,":"))

    縦から横に

    縦から横に並び替えるには、TRANSPOSE関数を使用します。

    TRANSPOSE(配列または範囲)

     

     

    不要な行を無視する

    不要な行を無視するには、いろいろな方法がありますが、
    今回は、列も抽出するのでQUERY関数をしました。

    QUERY関数のselect文に カラム is not null をすることで空の行が
    無視されます。

    例)

    =QUERY(B2:F21,"select B,D,E,F where D is not null")

     

    最後までご覧いただきありがとうございます。

    つぎはこちら

    条件分岐により表示形式を変更する方法(Excel,Gスプレッドシート)
  • 時間に関する表示形式の設定方法がわかります。
  • 表示形式で条件分岐させる方法がわかります。
  • 応用一覧

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました