ChatGPT(OpenAI)利用料金はいくら?無料でどの程度使える?

ChatGPT

ChatGPTの一覧

ご訪問ありがとうございます。

Googleシートマスターのひろしです。

前回

【ChatGPT】Googleスプレッドシートでサンプルデータを自動生成してみた(OpenAI)
  • ChatGPT(OpenAI)を使用してちょっとしたサンプルデータを手軽に生成することができます。
  • 取得したデータをスプレッドシートのセルに落とし込めます。
  • 今回は、とっても価値の高い方法をお伝えします。


    これを知ることであなたは、

    • ChatGPT(OpenAI)の料金体系がわかります。
    • OpenAIの無料で使用できる条件がわかります。
    • OpenAIのだいたいの使用料がわかります。
    • OpenAIの現在の使用料金がわかります。

    なので、サクッと理解して

    てな感じで、答えてあげてください。

    GPT関数の作成方法はこちら

    『ChatGPT(OpenAI)』をGoogleスプレッドシートで動かす方法
  • ChatGPTをスプレッドシート上で実現できます。
  • ざっくりOpenAIがわかります。
  • 動画はこちら

    ChatGPT(OpenAI)は無料じゃないの?使用料金はいくら?

    OpenAIは有料

    OpenAIは有料です。

    え?使用料かかるの? 無料で使っているけど。

    はい、アカウント作成時に、18ドルのクレジットが付与されるので、その分を使っているだけです。

     

    ※アカウント作成から3ヶ月以内は、この18ドル分が使用されます。

     

    では、アカウント作成時に付与された18ドルでどのくらい使えるのでしょうか?

    OpenAIは、トークンという単位で課金されます。

     

    Pricing
    Simple and flexible. Only pay for what you use.

     

     

    今回のGPT関数では、Davinciを使用しているので
    1000トークンで0.02ドル掛かります。

    ちなみにトークンというのは、英単語1つなのですが
    日本語の場合は、1文字 > 1トークン です。

    どのくらいのトークン数か知りたい場合は、

    OpenAI API
    An API for accessing new AI models developed by OpenAI

    で文字を入力するとトークン数がわかります。

    文字数が132でも171トークン

     

    ざっくり1回1000トークンとすれば100回で2ドル(1回2円程度)

    18ドルだと約900回程度で無料で使用できます。

    なので、3ヶ月間、1日10回程度毎日使用できることになります。

     

    また、課金する場合は、この18ドルも支払う必要があります。

    現在の使用料金

    以下をクリックすると現在の使用料金がわかります。

    OpenAI API
    An API for accessing new AI models developed by OpenAI

     

    例)

     

     

     

     

    *GPT関数を残しておくと何度も要求するおそれがあるので
    シート内は結果のみ残しています。(未確証)

    最後までご覧いただきありがとうございます。

    つぎはこちら

    ChatGPTでGASのメール送信処理を自動生成してみた(すごい!)
  • ChatGPTを使用していきなりメール送信処理を自動生成できます。
  • ChartGPTのすごさを垣間見る事ができます。
  • ChatGPTの一覧

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました