QRコード読み込みアプリ開発メモ

その他

 

 

QRコードを読み込む

スプレッドシートに登録する

 

このサイトで実現できいるよう

GAS, Spreadsheet, QR-Codeで受付システムを作ってみた - Qiita
はじめに Qiita初投稿のWeb系をやっている学生です。 先日開催されたIngress(位置情報ゲーム)のMissionDayという有志で開催されるイベントでの受付システムを構築しました。 受付ではユーザ名を事前登録されたリストから探し出...

※日本語がおかしかったのは、Chromeが日本語をさらに翻訳していたため。「英語」にしたら直った。

 

 

使用するもの

QRコードの読み込み
vue-qrcode-reader

 

 

 

 

 

 

 

 


でもなぜかPCだと日本がおかしくなっている。

ソースはGithubで公開しているとのこと。

 

ひろし:「ところで『GitHub』ってなに?」

ありました。さすがTechAcademy。

今さら聞けない!GitHubの使い方【超初心者向け】

 

ひろし:「はいはい、ソース管理ツールのことね。昔で言う、SubVersionとかVisual SourceSafe的な」

で、動画を見ていると

 

動画のナレーション:「では、ターミナルを起動し。。」

 

ひろし:「へ? ターミナルって何?」

MacのアプリでWindowsで言うところのコマンドラインみたいやつらしい。

 

でも、ここでテンションが下がり、別のサイトで「GitHub」を学ぶことにしました。
【超入門】初心者のためのGitとGitHubの使い方

 

こんどは、「Git Bash」なるものが登場。

※Git Bashとは、Windows上でGitのコマンドを操作するためのツールです。とのこと

Git Bashって使ってる?Windowsで動く意外にすごい便利ツール

 

コマンドアイン的な便利なツールらしい。

Git for Windows
We bring the awesome Git VCS to Windows

からインストールする。

 

そしてサンプルに習いvimを動かしてみる

 

 

さらに Nutx.js とは。。

Nuxt: The Progressive Web Framework
Create high-quality web applications with Nuxt, the open source framework that makes full-stack development with Vue.js ...

英語なのでわからない^^

 

[初心者向け]ゼロから始めるNuxt.js入門

Nutx.jp  <ー Vue.jsのフレームワーク

 

vue.js → コンポーネント構築のためのフレームワーク

 

Google Chromeにツールをインストールする

Vue.js devtools

ィレクトリ構成やルーティングやレンダリングなどを行ってくれるVue.jsのフレームワークです。名前の似ているReactのフレームワークであるNext.jsから着想を得たそうです。

 

 

 

Vuetifyライブラリ

 

 

 

 

別のアプローチ

Google Apps Scriptを使ってWebアプリケーション風の検品ツールを作ってみた - ZOZO TECH BLOG
こんにちは! 開発部の手塚(@tzone99)です。普段は社内ERPシステムの開発をしながらその周辺の業務ツールの制作を担当しています。こちらの記事ではGoogle Apps Script(GAS)を使ってアパレル商品の検品結果を登録するツ...

 

 

clasp

claspとは Google が提供する、Google Apps Script(GAS)をローカルで管理出来る様になる CLI ツールです。 ソースやプロジェクト管理、ローカルからのスクリプト実行が可能となります

CLIツール→Command Line Tool

なるほど、コマンドライン(キーボードで)実行するツール

 

claspに必要なもの

  • gitクライアント
  • gitリポジトリ
  • Node.js(npmを使うので) **** npmって何?

Node.jp

Node.jsとは

うーん、日本語が難しくてなんとなくしかわからない
とにかくJavaScriptで非同期型のイベント駆動ということはわかった。

JavaScript環境:非同期型のイベント駆動

サーバで動くJavaScript

GoogleのV8 JavaScriptエンジン

ドキュメント

C10K問題を解決できる  C10K問題とは。。サーバの接続台数が1万台以上になると速度が遅くなる問題

 

うーーーん、ドットインストールで学習だ。

イベントループ

毎回スレッドを起動するのではなく

ひたすらキューにためてI/Oに投げる

大量のリクエストを高速にさばける

 

Node.jsをインストールする→https://nodejs.org/ja/download/

403 Forbidden

 

Node.jsで作られたサービス

PayPal、Uber

 

 

 

コードを打ち込んで実行してみる

 

PS C:\Users\tatuh\nodejs> copy hello.js server.js
PS C:\Users\tatuh\nodejs> node .\server.js
server listening ...
events.js:292
      throw er; // Unhandled 'error' event
      ^

Error: listen EADDRNOTAVAIL: address not available 192.168.33.72:1337
    at Server.setupListenHandle [as _listen2] (net.js:1301:21)
    at listenInCluster (net.js:1366:12)
    at doListen (net.js:1503:7)
    at processTicksAndRejections (internal/process/task_queues.js:81:21)
Emitted 'error' event on Server instance at:
    at emitErrorNT (net.js:1345:8)
    at processTicksAndRejections (internal/process/task_queues.js:80:21) {
  code: 'EADDRNOTAVAIL',
  errno: -4090,
  syscall: 'listen',
  address: '192.168.33.72',
  port: 1337

 

がーん、エラー

どうやらIPアドレスが問題らしい。

ipconfigで自分のIPアドレスを調べて実行したらうまくできた^^

 

 

	res.writeHead(200,{'Content-Type': 'text/plain;charset="utf-8'});
	res.write('やったー これがNode.jsで作ったサーバ');

 

 

ファイルの読み込みとエラー処理

 

var server = http.createServer();
server.on('request',function(req,res){
	fs.readFile(__dirname + '/public_html/hello.html','utf-8',function(err,data){
		if(err) {
			res.writeHead(404, {'Content-Type': 'text/plain'});
			res.write("not found!");
			return res.end();
		}
		res.writeHead(200, {'Content-Type': 'text/html'});
		res.write(data);
		res.end();
	});
});

 

 

 

Powershell

Windowsのコマンドプロンプト

こんなのがあるんだ。知らんかった。

Ctrl+Lでクリア

 

 

npm

パッケージ管理ツール Node.jsを使う上で必須の知識。

npm → Node Package Manager

 

インストール方法

npm install ejs

とたたけばOK。

 

代表的なパッケージ

Express,Request、Meteor

 

 

 

 

ドットインストールを無料版で使ってみたが
良さげなので課金し一気にスタディすることにする。

 

Visul Studio Code

以前インストールしていたが、パソコンが変わったので
再度インストール。

 

ドットインストールの女性の声がかわいいので、
どんどん聴きたくなる。

 

Emmet記法

ul>li*3

と入力すると

  <ul>
    <li></li>
    <li></li>
    <li></li>
  </ul>

 

こうやって表示される。

 

すばらしい!

感動です。

 

とにかく

「>」「+」「*」を覚えておけば、なんとかなるようです。

 

Emmetの使い方

 

 

VS Code 全体のフォントサイズの変更 Ctrl + 「+」 「ー」

 

コマンドパレット

 

Ctl+Shift+「P]

 

 

 

  • 次の行に移動:Ctrl+Enter
  • 全てのファイルを保存:Ctrl+Shift+Enter
  • カーソル位置の行を移動する:Alt+↓↑
  • カーソル位置の行をコピペする:Alt+Shift+↓↑
  • コメントにする:Ctrl+/

VS Code の便利なショートカットキー→https://qiita.com/12345/items/64f4372fbca041e949d0

 

マルチカーソル

Alt + クリックで カーソルが複数になる

 

  • カーソルを複数にする:Alt+クリック
  • 同じ単語をどんどん選択する:Ctrl+D  *便利すぎる
  • 一気に同じ単語を選択する:Ctrl+Shift+L
  • カーソルを矩形選択する:Ctrl+Shift+Alt+↓↑

 

 

 

Bootstrap

いい感じでWebアプリが作れるツール

ツイッター社が作った。

 

 

 

JQUERYを使用する

 

Bootstrapをダウンロードする

 

    <!-- BootstrapのCSS読み込み -->
    <link href="css/bootstrap.min.css" rel="stylesheet">
    <!-- jQuery読み込み -->
    <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.3/jquery.min.js"></script>
    <!-- BootstrapのJS読み込み -->
    <script src="js/bootstrap.min.js"></script>

 

 

jQueryとBootstrapのJavaScriptの読み込みは、jQueryを先にする

簡単にテーブルやフォームの定義ができる

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました