ご訪問ありがとうございます。
Googleシートマスターのひろしです。
これを知ることであなたは、
- ChromeのタブやURLを非表示にすることで、Googleスプレッドシートの画面が広く使えるようになります。
- 「アプリで開く」機能の設定方法がわかります。
逆に、知らないと
あれ?
昨日まで「アプリで開く」ボタンがあったのに。。。。
あれれ? なぜ、表示されたり表示されなくなるんだろう?
ということになります。(私です。)
私のノートPCでGoogleスプレッドシートを開くと「アプリで開く」ボタンが
一週間ほど前から表示されるようになりました。
で、新しい機能が追加されたのだと思い動画を作成しようとしたら、動作作成用の
デスクトップPCでは、なぜか表示されないのです。
ひろし:「???」
ちょっと調べたのですが理由がわからず、2,3日放置していたのですが、
ようやく設定方法がわかりました。
動画はこちら
「アプリで開く」の動作
Step1.
①URLエリア右の「アプリで開く」をクリックします。
こんなふうにGoogle ChromeのタブやURLおよびブックマークが非表示の
ウインドウが表示されます。
スプレッドシートへのリンクをクリック
また、ブログ内のシートを開くと勝手にChromeのタブおよびURLエリアのないウインドウが
表示されます。
Chromeに戻す場合
独立したウインドウからChromeに戻す方法です。
Step1.
①画面右上の「」をクリックします。
②「Chromeで開く」をクリックします。
これでもとに戻ります。
お待ちかね設定方法です。
設定方法
Step1.
①ChromeのURLに「chrome://apps」を入力します。
②「スプレッドシートのアイコン」を右クリックします。
③「ウインドウで開く」をチェックします。
これで、スプレッドシートがウインドウで開く様になります。
編集後記
今回は、ググり方が悪かったのか「Googleスプレッドシート アプリで開く」などで検索してもヒットせず、Geminiに

PCでGoogleスプレッドシートを使用しています。
1週間くらい前からURLエリアに「アプリで開く」というボタンが表示されるようになりました。
ときいたところしっかりと回答をいただきました。
以下、Geminiの回答の一部
アプリのアンインストール方法
もしこの機能が不要で、ボタンを非表示にしたい場合は、インストールされたPWAをアンインストール(削除)することで、表示されなくなります。
Google Chromeの場合:
- Chromeのアドレスバーに
chrome://apps
と入力し、Enterキーを押します。 - 表示されたアプリ一覧の中から「Googleスプレッドシート」のアイコンを右クリックします。
- メニューから「アンインストール」または「Chromeから削除」を選択します。
- 確認画面が表示されたら「削除」をクリックします。
これにより、PWAが削除され、次回以降スプレッドシートを開いても「アプリで開く」ボタンは表示されなくなります。
ま、Googleスプレッドシートの機能というよりGoogle Chromeの機能ですね。
最後までご覧いただきありがとうございます。
つぎはこちら

コメント