ご訪問ありがとうございます。
Googleシートマスターのひろしです。
今回は、とっても価値の高い方法をお伝えします。
これを知ることであなたは、
- パソコンをアクセスポイントにすることができます。
- WiFiに接続できるQRコードを作成することができます。
なので、サクッとマスターして
と答えてあげてください。
動画はこちら
ポイント
パソコンをアクセスポイントにする方法
※この方法はパソコンがWiFi接続できるパソコンに限ります。
Step1.
①「設定」ー「ネットワークとインターネット」をクリックします。
②「オフ」をクリックし「オン」にします。
これで、パソコンがアクセスポイントとして機能します。なので以下のQRコードを
スマホで読み込むとWiFiに接続できます。
(必要に応じて ③「編集」をクリックし「名前」「パスワード」を変更します。)
今回は、上記の「スキャンするとWiFiに接続するQRコード」をあなたのアクセスポイントに対して
作っていきます。
WiFiに接続するQRコードを作成する
まず、以下の文字列でWiFiに接続できるのであなたのアクセスポイントの
情報で文字列を作成します。
フォーマット
WIFI:S:<SSID>;T:<WPA|WEP|nopass>;P:<password>;H:<TRUE|FALSE>;;
例) SSID(識別名)が”qrwifi”,暗号化方式がWPA、パスワードが”password”の場合
WIFI:S:qrwifi;T:WPA;P:password;;
となります。
WiFi接続用のQRコードを作成する
だいたいの暗号化方式は、WPAなのでSSIDとパスワードを埋め込むような
シートを作成しさらにQRコードにすればOKです。
WiFiの文字列を作成する
例) B1にSSID、B2にパスワードの場合
="WIFI:S:"&B1&";T:WPA;P:"&B2&";;"
QRコードにする
例)セルA3をQRコードに
=image("https://api.qrserver.com/v1/create-qr-code/?size=150x150&data="&A3
かんたんWiFi接続用のQRコードを作成する
ここまでやっといて何ですが、WiFi接続用のQRコードを
作成してくれるサイトがあります。

Wi-Fiかんたん登録/QRコード作成【無料】QRのススメ
QRコードを無料で作成できます。作成したQRコードをスマホで読み取ってもらうだけでWi-Fi接続先の登録ができます。商用利用も無期限・無制限で、登録も不要。初心者からプロまで簡単に使えます。
ちょっとかっこいいのができあがります。
最後までご覧いただきありがとうございます。
つぎはこちら

行の入れ替え、行の移動が簡単にできる方法(Gスプレッドシート)
上下の行を入れ替える事が簡単にできるようになります。
行の移動が簡単にできます。
コメント